
ぶりと大根のキムチ煮
カロリー: 419kcal(1人分)
材料
ぶり | 200g |
大根 | 1/4本 |
にら | 1/3束 |
長ねぎ | 1本 |
白菜キムチ | 100g |
ゴマ油 | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
薄力粉 | 適量 |
砂糖 | 大さじ1 |
キムチの素 | 大さじ2 |
作り方
① ぶりは一口大に切り、塩で軽く下味を付け、薄力粉をまぶします。フライパンにごま油を中火で熱し、両面焼き色が付くまで焼いたら取り出します。
② 大根はいちょう切りにして1分ほど下茹でします。ニラは4cm幅、長ねぎは斜めにスライスします。
③ ①のフライパンの油を拭き取り、ぶり、大根、長ねぎ、白菜キムチを入れて煮ます。全体になじんだら味をみて、キムチの素、砂糖を加えます。最後ににらを加えて火を止めます。
※キムチの素の量は、白菜キムチの辛さによって調整してください。
健康ポイント
冬に旬を迎える青魚の代表格であるぶり。ぶりには良質なたんぱく質、ω-3系脂肪酸と呼ばれるDHAやEPAが豊富に含まれています。ω-3系の脂肪酸は摂るのが難しいというイメージがありますが、ぶりで摂った場合、1/3切れ(約35g)で一日の摂取目安量(成人の場合1.6~2.2g/日本人の食事摂取基準2020年版)を満たすことができます。